突然の豪雨やらで天気も安定しないこの頃、それでも走ります。
人生七転び八起き。
7回以上転びますけど、今日も起き上がり走ります。
話は変わりますが最近ラジコンカーが気になります。
タミヤM-06シャーシが魅力的
・それでは出発!!
今回のコースはざっと
埼玉県さいたま市
⇩ 国道16号線・県道63号線・他
東京都青梅市
⇩ 国道411号線・県道45号線・県道184号線
山梨県甲州市
⇩ 県道34号線・国道20号線
山梨県大月市
⇩ 国道139号線
東京都奥多摩町
⇩ 国道411号線
東京都青梅市
⇩ 国道16号線・県道63号線・他
埼玉県さいたま市
・車は日産クリッパー
・走行距離 278.6㎞
・ガソリン使用料 12.19ℓ
・燃費 22.85㎞/ℓ(5AGS:マニュアルモード・エアコン使用率80%)
・走行開始時間:5時05分 走行終了時間:14時20分
・走行時間:9時間15分(トイレ休憩等含めます)
・2024年8月28日
・天候:全般的に曇りのち晴れ
・気温:20度~30度くらい
・撮影カメラ:Insta360 Ace Pro 1080P 60fps
このカメラのいい所は、トンネルを出た瞬間の暗い所から明るい所の変化の反応が早い所です。
素人感覚ですが。
・東京都青梅市~山梨県甲州市 国道411号線・県道45、185号線
記憶が正しければ多分25年前くらいに来たのが最後だと思います。
バイクでしかも二日酔いでの走行だったと記憶しています。
しかし同じ東京都とは思えません。
都会と田舎それぞれ良い所がありますが、23区と比べるとギャップがすごいです。
住むには厳しそうなところです。
でも嫌いじゃないです。
私も人口5000人くらいの山間部の町で田舎暮らしをしていた時期があります。
田舎ならではの苦労はあったはずですが、私の脳は楽しかった事しか覚えていません。
都合の良い脳みそです。
・山梨県大月市~東京都青梅市 国道139号線・国道411号線
動画スタート画面正面の小高い山が迫ってくるように見えたんです。
肉眼では。
でも動画では上手く表現できませんでした。
残念。
自分のその時の気分がそう見せたのでしょうか?
天気も良くなってきましたから。
・今回のまとめ まとめ まとめ まとめ
田舎というより秘境と言える部分も感じた奥多摩方面でした。
自分も田舎で土木工事を少しかじった事があるので、工事現場を見ると段取りとか考えてしまいます。
何か今回もこの先の人生考えちゃいました。
自分次第と分かっていても、それを認める受け入れる事は、なかなか難しくまだ出来ていません。
まだまだ走り続けます。
ブロブinブロブ
そんな事でグダグダ言うなよと思った時、たまに頭に浮かぶこと。
この宇宙は水道の蛇口から一滴の雫が落ちて地面に広がった世界かもしれない。
そうです超巨人達がいて私たちと同じ世界があり、その超巨人世界の一滴の雫が我々の宇宙なのかも。
2滴目が落ちてさらに宇宙は広がっていきます。
超巨人世界の1秒が我々の1000億年とか。
そんな大きくて小さい世界を考えてしまいます。
なので、グダグダ言うなよと思います。
コメント