皆さんこんにちは。
暇な時、憂鬱な時、悩んでいる時があるかと思います。
私もあります。
そんな時こそ散歩代わりにドライブに行きます。
同じような人は意外と多いんじゃないですかね。
私だけかもしれませんが、考えがまとまり気持ちが整います。
何度か走るうちに、この心の状態になる事に気づきました。
・散歩的ドライブの始まり
2台目の車、レガシィツーリングワゴンを買ってからこんな感じのドライブをする様になりました。
当時、通勤もバイクで普段の足もバイクでした。
車いらないじゃんと思うかもしれませんが、単純に車も欲しかったのです。
当時は外仕事だったので雨が降ると仕事が休みになる事がありました。
急に休みになると特にやることが無かったので、そうだこんな時こそ車に乗ろうと思い始まったのがきっかけです。
雨の日が始まりです。
そのせいか天気の悪い日のドライブも嫌いじゃありません。
・お決まりのコース
20歳くらいからお決まりのコースを走っています。
埼玉県の254号線、140号線、299号線を走るルートです。
地図を見て住んでいた場所からくるっと1周して戻ってくると100㎞くらいかな、みたいに適当に決めたコースです。
何でもよかったのです。
でもこのコースがハマってしまいました。
・動画も撮影にも挑戦
写真を撮ったり絵を描いたりすることに、まったくセンスが無いので動画は道具でカバーします。
宝の持ち腐れ、豚に真珠、猫に小判と言われようがInsta360 Ace Proを買いました。
使い方もわからず悪戦苦闘、YouTubeやネットで調べて何とか撮影までこぎつけました。
今回は299号線一部区間の動画を撮影してみました。
・飲み物
こちらもドライブに不可欠な、お決まりの飲み物はコーヒーです。
コンビニで売っている豆から挽いたものではなく、ブラック缶コーヒーです。
ちなみになぜかビールも缶で飲むのが好きでした。
・トイレ
コーヒーを飲みますとカフェインに利尿作用があるのでトイレが近くなります。
何か所かトイレがあるので問題なしです。
必ず行くところが道の駅『果樹公園あしがくぼ』です。

酷いことをする人もいるみたいです。
普通に使えば問題ないのに、理解できません。
私の(利用者の)憩いの場なのに、普通に使ってください普通に。
・その他データ
ドライバー : 50代半ば 体調良好 気分良し
天候 : 予報は不安定だが撮影時は、ほぼ晴れていました。
使用車両 : 日産NVクリッパー 形式:HBDーDR17V 原動機:R06A
車両本体価格 : 19万円くらい(走行距離160,000㎞くらいでした)
走行開始 : 5時
撮影開始 : 8時頃
撮影路線 : 2路線往復4パターン 国道299号線秩父市上野町~日高市久保&県道53号線正丸トンネル交差点~飯能市セブンイレブン飯能永田店
走行距離 : 363㎞ (山道 10%程度)
燃費 : 23.96㎞(こんなに良いの?)
カメラ : Insta360 Ace Pro
解像度 : 1080p フレームレート:60fps
写真が暗くてわかり難いですが、フロントガラスからカメラマウントで吊り下げて設置しています。
放熱を良くするためにバッテリーを外してモバイルバッテリーから電源をつないでいます。
こんな使い方をしても大丈夫なのか分かりませんが、バッテリーで撮影すると結構早く熱で止まってしまいます。
・ドライブ効果
さすがに運転してるだけなので体力的なものはつきません。
冒頭に書いたように内面的な落ち着きです。
散らかっていた部屋が片付いた、迷路から抜け出せた、落ち込んでいたが何かやる気が出てきた的な事です。
人によってはスポーツだったり、瞑想だったり、物を作りだったり、音楽を聴いたりすると思います。
私の場合、たまたまドライブだったわけです。
特に車が好きと言う訳でもありませんでした。
車窓から見える動く景色や建物など見るのが好きです。
なぜか同じ景色でも止まって見るよりも、動きながら見る方が好きです。
ブロブinブログ
仰向けに寝て天井に向かってボールを投げて落ちてきたところをキャッチする。
一人キャッチボール!!
寂しい事やってんじゃねえと思うかもしれませんが、これがなかなか面白い。
使うボールにより意外とむずかしく、まっすぐ天井に投げられません。
けっこうやってると夢中になってきちゃいますよ。
ボールコントロールで手首や指先を使うので老化防止に良さそうな気がします。
コメント