PR

タミヤ MB-01シャーシ組み立て

ラジコンカー

はっきり言って手先の器用さは人並みです。

数々の疑問や問題にぶち当たりながらの組み立てをサラッと紹介します。

MB-01シャーシ

◆モーターマウント~ギヤカバーの取り付け

いきなり接着剤が無く組み立てストップ。
接着剤とグリスを購入して数日後に組み立て再開となりました。
グリスがキットの中にあるとは知らずに購入です。

少し調べて下記の物を購入しました。
・合成ゴム系接着剤
・タイヤ用の低粘度の接着剤
・ギヤなどに使う硬めのグリス
・その他、軸受けなどに使うグリス

(ITEM 87188) タミヤ多用途接着剤(クリヤー)

 

OP.1511 ゴムタイヤ用瞬間接着剤 (低粘度タイプ 25g)

 

OP.439 アンチウエアグリス

 

 

セラグリスHG

 

たったこれだけ組み立てただけなのにカッコいい。

◆モーターマウントの取り付け~リヤバンパーの取り付け

ここまで組み立ててギヤに塗るグリスの量はどれくらいなのだろうか?
調べてみると塗らない選択肢もあるそうなので、よけいにわからない。
取り合えず少量、指でシコシコと塗り先へ進みました。

◆サブデッキの取り付け~ボディマウントの取り付け~ボディ

MB-01シャーシ完成です。
組み立てに集中していましい途中の写真を撮るのを忘れてしまいいました。

ステッカーは全部貼りませんでしたが完成です。
ステッカー張り難しいですね。

◆組み立ててみて

疑問点・問題点・気付いた点

  • グリスの種類と塗布する量
  • ステアリングサーボの取り付け位置のズレ
  • タイヤのバランスは大丈夫なのか
  • ニッパーの良し悪しで組み立て時間が変わる

なにはともあれ楽しみながら組み立てられました。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました