ラジコンカーはタミヤの製品にしようと決めていました。
素人目線で面白いシャーシが揃っているように見えたからです。
実車は4WDが安定していて良いと思うのですがラジコンカーはリヤ駆動にこだわりシャーシを選びました。
ちなみに私の車は4WDではないです。
◆MB-01シャーシに決定
BT-01シャーシ



以上のシャーシに的を絞ってお店に行きました。
スーパーラジコン大宮店さんに買いに行ったところ
1/10RC フィアット アバルト 1000TCR ベルリーナ コルサ (MB-01シャーシ)
があったのでMB-01シャーシに決定いたしました。

◆Futaba 3PV セット
・Futaba 3PV
この送信機は入門用の一番安い物です。
決め手はラジコンカーを10台まで増やしても対応できるところです。
この先、2台3台と増えるか分かりませんがもしもの場合は受信機・ESC・サーボを別途購入すれば良いのです。
送信機が増えないのは狭い部屋にはありがたいです。


・受信機・ESC・サーボ
受信機:Futaba R203GF
ESC:Futaba MC331CR
サーボ:S-U300



◆バッテリー
バッテリーはスーパーラジコンの店長さんらしい人お任せでさっとこれを持ってきて、これなら30分くらい走れますという事で決定。


◆充電器
充電器も2種類選んで頂き、初心者という事もあり安い方に決めました。


◆組み立て工具
初心者定番工具として最初はこれで十分と思い即決です。


◆フルベアリングセット
ベアリングは初めからつけた方がいいそうです。
またバラして付け直すのも面倒なので助かります。


◆購入後記
なかなか高い買い物なので躊躇していました。
走らせる場所も近くにないし、サーキットは敷居が高いしと。
日々、YouTubeで動画を見ながらどうしようかなと考えては、まだやめとこうと思いの繰り返しでした。
しかし、ついに買ってしまいました。
これから始まりです。

コメント